ポルトと北部地方
-
かわいいの宝庫!ポルトガルのお土産15選
旅行の楽しみのひとつは、お土産選びですよね。ポルトガルには、お土産にもぴったりのかわいい雑貨や小物、おいしい食べ物が…
-
きっとあなたも欲しくなる。今注目のポルトガル食器ブランド5選
眺めるだけで、使うだけで気分が高まる。そんなこだわりの食器があると、毎日の食事もちょっとだけ特別な時間になりますよね…
-
ポルトガルの鉄道旅行ガイド!ポルトガル鉄道CPに乗ってみよう
電車は、ポルトガルの人々の生活にとってはもちろん、私たちが旅行する時の移動にも欠かせない交通機関のひとつですよね。そ…
-
ポルトガルは石鹸大国!おしゃれでお土産にもオススメのブランド7選
ポルトガルの名産品といえば、ワインやコルク、そして石鹸。ピンと来ないかもしれませんが、実はポルトガルの石鹸は今や世界…
-
ポルトガルにある17の世界遺産すべて紹介!次の世界遺産候補も
ポルトガルでは、16の文化遺産と1の自然遺産がユネスコの世界遺産に登録されています(2020年7月時点)。古代ローマ帝国時代…
-
世界遺産の町ポルトは見どころ満載!歴史地区の必見スポット一挙紹介
ポルトガル第2の都市ポルトは、中世以降の建造物が残るエリアがまるっと世界遺産になっています。この記事では、観光でも特に…
-
ジグザグの白い階段が圧巻!ブラガの世界遺産ボン・ジェズス
「祈りの町」とも呼ばれるブラガ。80を超える教会や、ポルトガルで一番古い大聖堂があるブラガは、宗教都市としての姿を今も…
-
缶詰大国ポルトガル!驚きのバリエーションとお洒落なデザインに注目
ヨーロッパの中でもトップクラスの魚介類の消費量を誇るポルトガルは、缶詰のバリエーションも圧倒的。初めてその品ぞろえを…
-
ここにポルトガル始まる!世界遺産のギマランイス歴史地区
「ポルトガル発祥の地」と言われる古都ギマランイス。この記事では、ポルトガル建国の原点となったお城や伝説のある教会まで…
-
ポートワインはここで生まれる!アルト・ドウロ・ワイン生産地域
山々の斜面を利用したブドウの段々畑とドウロ川が見渡す限り続くアルト・ドウロ地域。ここではポルトガルの一大名産品である…
-
2万年前に描かれた岩絵を見に行く!ポルトガルの奥地コア渓谷
途方もなく昔の人々が岩肌に描いた壁画が、ポルトガル北部の山奥にあります。それが、世界遺産にもなっているコア渓谷。土地…
-
ポルトガルの歴史③~スペイン併合からブラジルの独立まで~
大航海時代の先駆者として、新しい世界を次々と切りひらいたポルトガル。しかし次第にその国力は衰え始め、イギリスやオラン…
-
ハリポタファンも必見!“世界一美しい本屋”のレロ書店
世界遺産の町ポルトには、行列の絶えない人気の本屋「レロ書店」があります。レロ書店が多くの人々を引き付ける大きな理由は…
-
ポルトガルの歴史②~大航海時代~
ヨーロッパの人々が新たな貿易ルートや富を求めて、航路で世界探検を推し進めた大航海時代。この時代に、日本に初めてポルト…
-
こんなにあるの?!意外と知られていない日本語になったポルトガル語
みなさんは、『ポルトガル語』と聞いてどんなイメージを持たれますか?そもそも「どこの国の言葉なの?」「どんな言葉だろう…
-
知っている人は知っている、ポルトガルシューズが熱い理由
昨年から本格的にポルトガルの靴メーカーとお仕事をしています。ファッションアイテムの一つとして、いくつあっても心躍る靴…
-
ポルトガルの気候って?服装はどうすればいい?
青い空と青い海が印象的な国、ポルトガル。ヨーロッパの中でも比較的温暖で過ごしやすい気候のポルトガルは、今や世界中の国…
-
ポルトガルの歴史④~王政の終焉とサラザール時代~
20世紀のポルトガルは、王政の終焉と共和政の始まり、さらにはサラザールによる独裁政治など、目まぐるしく社会情勢が変化し…
-
ポルトガルの歴史①~建国まで~
古代ローマ帝国時代からイスラムの時代、ポルトガルが繁栄を誇った大航海時代など、さまざまな歴史の舞台となったポルトガル…
-
絶対欲しくなる!ポルトガルのプチプラ雑貨10選~前編~
今回は街中のセレクトショップから地元のスーパーマーケットまで、手に入れやすく手頃な値段でカワイイ!オシャレ!そして、…